eco
activity

環境保全活動

地域密着型の総合建設コンサルタントで、さまざまな分野の専門技術者をもつ大同コンサルタンツは、「地域清掃ボランティア」「環境保全登録」をとおして、人・街・自然がいきいきと息づく持続可能な社会環境づくりに貢献していきます。

  • gifuroad player

    ぎふロードプレーヤー

    ぎふロードプレーヤーとは、地域住民・団体や企業の皆さんの自発的なボランティア活動により、道路の一定区間を定期的に清掃・除草や除雪などの道路の維持管理を行うものです。
    なお、このボランティア活動を通じて、地域の皆さん等に道路に愛着を深めていただくとともに、崩壊しつつある地域コミュニティの再生に繋がることを期待するものです。

    「ぎふロードプレーヤーの手引き」より

    活動内容

    年2回(6月と10月)実施 (1)歩道等の美化清掃作業 (2)道路の危険個所の情報連絡 など

    活動範囲

    主要地方道岐阜南濃線 岐阜市北鶉2丁目(藪田橋南端) ~ 岐阜市中鶉3丁目 L=0.7km

    主要地方道岐阜垂井線 岐阜市北鶉1丁目 ~ 岐阜市西鶉1丁目 L=0.4km

  • gifu adoptprogram

    ぎふアダプトプログラム

    当社は、平成15年より、岐阜本社周辺の道路(水路)の清掃活動を続けています。
    活動は、毎月始めの営業日で始業前の30分間程度で、ゴミや空き缶などを拾い集め、適切に処理しています。

    活動内容

    岐阜市 年10回 本社周辺市道の清掃活動 本社屋北側水路の清掃も含む

    活動範囲

    岐阜市中鶉1丁目 ~ 2丁目 A=0.12km2

  • gifue factory

    岐阜県E工場

    岐阜県環境配慮事業所(E工場)登録制度 岐阜県HPより環境問題については、公害防止、廃棄物等の身近な話題から、地球温暖化等地球環境の問題まで非常に多様化しています。
    このため、事業所には事業活動に伴う環境負荷を低減することが求められています。
    岐阜県では、事業所の環境保全に関する自主的かつ積極的な取組を促進し、地域の環境の向上を目的とした「岐阜県環境配慮事業所登録制度」を創設しました。
    環境配慮事業所(E工場)を登録し、広く公表することにより、事業所のイメージアップにつながるだけでなく、E工場の一層の環境配慮が進むことが期待されます。

    E工場登録年月日  平成16年10月20日

  • greenpartners

    なごやSDGsグリーンパートナーズ認定エコ事業所

    名古屋市HP より
    名古屋市では、令和元年7月に選定された「SDGs未来都市」として、持続可能な都市の実現をはかるための取組を進めています。SDGs達成には環境・社会・経済の統合的な取組が必要であり、このSDGsの17のゴールのうちの多くが環境に関連するものとなっています。
    従来のエコ事業所認定制度にSDGsの視点を加え、「なごやSDGsグリーンパートナーズ」とし、事業者がSDGsを意識しながら、環境に配慮した事業活動を自発的かつ積極的に行うことを支援します。

    名古屋市エコ事業所登録年月日
     平成21年7月6日

    なごやSDGsグリーンパートナーズ認定
    エコ事業所 更新日 
    令和3年8月31日

contact

お問い合わせ

当社へのご相談・ご依頼は、こちらのフォームまたはお電話からご連絡ください。
なお、採用関連のお問い合わせは、当社の採用サイトをご確認ください。

当社へのご相談・ご依頼は、こちらのフォームまたはお電話からご連絡ください。
なお、採用関連のお問い合わせは、当社の採用サイトをご確認ください。